ビジネスホンを移設する

ビジネスホンを移設する

ビジネスフォン電話機は主装置を起点に配線されている

ビジネスホン電話機は主装置と繋がっていて、だいたいが、じゃまにならないところに設置してあるんだ。では、どんな感じで繋がってるか詳しく説明しよう!

ここ近年のビジネスフォンは「コードレス化」あるいは「スマホ内線化」という無線化が増えて来ました が、今のところは有線ビジネスホンがまだ大半を占めています。移設工事が発生するのは、ほとんどがその有線ビジネスフォンです。まず、移設工事が発生するのは、どういうときか?何故工事が必要なのか具 体例を見ながらご説明します。

 

ウルトラ職人レンジャーNIKブラック
技術レンジャーNIK
ブラック
ビジネスホン電話機は主装置と繋がっていて、だいたい が、じゃまにならないところに設置してあるんだ。では 先ず、主装置と電話機が、どんな感じで繋がってるか詳しく説明しよう!

オフィスビルの床下には電話用配管が埋め込まれている

最近建てられたオフィステナントビルでは、最初から「OAフロア」(フリーアクセスフロア)という床システムになっているところが多いですが、基本オフィステナントビルは床配管があります。配管容量が大きいものではフロアダクトと呼ばれるものもあります。また、この床配管の上にOAフロアを作るケースもあります。床配管の仕組みは、まず配管パイプが全て集まる基の部分をIDFと呼び、ほとんどがビルのワンフロアに1つずつ設備されています。

オフィスビルの床下には電話用配管が埋め込まれている

床配管の仕組みは、まず配管パイプが全て集まる基の部分をIDFと呼び、ほとんどがビルのワンフロアに1つずつ設備されています。

床配管の仕組みは、まず配管パイプが全て集まる基の部分をIDFと呼び、ほとんどがビルのワンフロア に1つずつ設備されています。

 

配管に電話ケーブルを配線し主装置と電話機を接続

床配管の場合、この床下のパイプの中に電話ケーブル(緑破線部分)を通し、図の○穴部分からケーブルを取り出し、ローゼットや多対コネクタ(緑色部分)と言った接続コネクタを介してを電話機とつなげます。(接続コネクタから先はモジュラーコードを使用し電話機に接続します)

配管に電話ケーブルを配線し主装置と電話機を接続

 

デスクレイアウト変更に伴うデスクと配線の位置関係

では、上図オフィスに社員打ち合わせスペースを作るべくデスクレイアウトを変更してみましょう。

オフィスに社員打ち合わせスペースを作るべくデスクレイアウトを変更してみましょう

事務スペースに、4人用の打合せスペースを入れるに伴いデスクが全体的に移動されました。 さて、デスク移動に伴い、電話(ケーブル)も移動させなくてはならなくなりました。では、 移動前の電話ケーブル配線位置と移動後の配線関係を見てみましょう。

移動「前」の電話配線とデスクの位置関係

当然ながら、台数分量を含めて適材適所な位置での配線がされてます。

移動「前」の電話配線とデスクの位置関係

移動「後」の電話配線とデスクの位置関係

移動前そのままの配線の上にデスクを並べると、こうなってしまいました。

移動「後」の電話配線とデスクの位置関係

まず、「A」の部分は4台分必要ですが1台分しかありません。「B」の部分はピッタリ4台分出ていますが、 ケーブルの出口がイスの真下にあり邪魔になっています。「C」の部分は1台分のみでよいのですが、4台 分もあり、更にデスクから少し遠い位置からケーブルが出てしまってます。これを床下配管を利用して、 元の電話機位置(元の内線番号)に戻さなくてはなりませんが、そこで配線工事が必要になってくるわけです。

そこで我々技術レンジャーの出番だ!

デスクレイアウト変更に伴い必要な配線工事

ウルトラ職人レンジャーNIKブラック
技術レンジャー
NIKブラック
やっとまた出番がやってきた! それでは、どんな感じで配線工事をするか説明しよう!
デスクレイアウト変更に伴い必要な配線工事
まず、「A」の部分は4台分必要ですが1台分の配線しかないので、3台分を「C」から移設させます。「B」の 部分はピッタリ4台分出ていますが、ケーブルの出口がイスの真下にあり邪魔になっています。ですので、一 度この部分から全てを外してケーブルを抜きます。右隣の出口ですと、デスク島のほぼ中央にケーブル取り出し口があり、ここなら邪魔にならないので、抜いたケーブルを隣の取り出し口より出し直し、再びコネクタを取付て、電話機に接続し直します。「C」の部分は1台分のみでよいのですが、4台分もあり、更にデスクから 少し遠い位置からケーブルが出ていたので、ここも右隣の取り出し口から出し直し、1台分に変更した上で再接続。残り3台分は「A」へ移設させます。
配線は出来る限り目立たないようきれいに美しく仕上げることが我々技術レンジャーの使命なのだ!
ウルトラ職人レンジャーNIKブラック
技術レンジャー
NIKブラック
なんだかパズルやってるみたいになってますが、おわかりいただけたでしょうか?こうして配線移設・電話機移設作業が完成していくわけです。

OAフロアとは

オフィスネットワーク機器、OA機器が増えるにつれLANケーブル、電源コンセント、電話線等が増加し、 これまでの床下や天井配管設備では対応が難しくなりつつあり、また、机などのレイアウトに対し自由がきかない、もしくは床下の配線露出量が大量になる…等の弊害がおきるようになりました。 OAフロアは、このようなことに影響されずに配線できることや、後々の配線追加が容易にできる、またはケーブルの切断などの障害を防ぐなどのメリットがある上、見た目がすっきりとし、ケーブル管理も容易なオフィスを可能とするため、近年OAフロアはオフィス床の標準設備となりつつあります。

ウルトラ職人レンジャーNIKブラック
技術レンジャー
NIKブラック
OAフロア=フリーアクセスフロアとも言うんだよ!。 最近では天井でも配線がしやすい「OA天井」(システム 天井)という天井の工法もあるんだ。とりあえずここでは OAフロアについて簡単に説明します。

OAフロアの床下には空間になっている

オフィスにキレイに貼られたタイルカーペット 、このタイルカーペットをめくってみると、 何やら正方形のフタがあったりするのですが、 実はこのフタの下が空間になってたりします。
オフィスにキレイに貼られたタイルカーペット 、このタイルカーペットをめくってみると、 何やら正方形のフタがあったりするのですが、 実はこのフタの下が空間になってたりします。
タイルカーペットをしっかり剥がしてみると、 正方形のフタが、こんな感じで閉まっていれば、 そこは間違いなくOAフロア(フリーアクセス フロア)となってます。
タイルカーペットをしっかり剥がしてみると、 正方形のフタが、こんな感じで閉まっていれば、 そこは間違いなくOAフロア(フリーアクセス フロア)となってます。
重たいフタを空けて見ると、床下の空間が見えて 来ました。この床下空間に電話線・LANケーブ ル・電源コンセントを配線することにより、机の 下などをスッキリさせることを目的とするのがO Aフロア床です。最近のビルではOAフロアにする 前提で設計されているものがほとんどです。
重たいフタを空けて見ると、床下の空間が見えて 来ました。この床下空間に電話線・LANケーブ ル・電源コンセントを配線することにより、机の 下などをスッキリさせることを目的とするのがO Aフロア床です。最近のビルではOAフロアにする 前提で設計されているものがほとんどです。

OAフロアには大きく分けて2種類ある

ウルトラ職人レンジャーNIKブラック
技術レンジャー
NIKブラック
OAフロアには大きく分けて2種類あり、一つが置敷タイ プ、もう一つがビルトインタイプ(支持脚タイプ・高さ調 整タイプ)です。
ビルトインタイプ
支持脚タイプ・高さ調整タイプ。本来の床の 上に支柱を立てその上に板状のパネルを乗せ るタイプ。主に、スチール鋼板、軽量コンク リートなどの素材を使用。配線収容容量が多 く、用途に応じて50~200ミリ(メーカーに よって差あり)で高さ調整が可能。
支持脚タイプ・高さ調整タイプ。本来の床の 上に支柱を立てその上に板状のパネルを乗せ るタイプ。主に、スチール鋼板、軽量コンクリートなどの素材を使用。配線収容容量が多 く、用途に応じて50~200ミリ(メーカーに よって差あり)で高さ調整が可能。
置敷タイプ
支柱とパネルが一体となったようなブロックを敷 き詰めるタイプ。主に、樹脂・再生PET・スチール 製などの素材で、軽量であり、樹脂ということで 現場加工が安易であり施工がスピーディーに行え ることから比較的ローコストで経済的なOAフロア。
支柱とパネルが一体となったようなブロックを敷 き詰めるタイプ。主に、樹脂・再生PET・スチール 製などの素材で、軽量であり、樹脂ということで 現場加工が安易であり施工がスピーディーに行えることから比較的ローコストで経済的なOAフロア。

OAフロアなら自在な位置に配線が可能

ウルトラ職人レンジャーNIKブラック
技術レンジャー
NIKブラック
OAフロア床になっていれば、デスク移動しても、ケーブル を、邪魔にならない的確な位置から配線を取り出せるので どんなデスクレイアウトでも大丈夫(^^)bってことだね!
OAフロアであれば、デスク・機器設置場所等のレイ アウトに対し自由に容易に配線ができる。等々なメ リットがあります。
OAフロアであれば、デスク・機器設置場所等のレイアウトに対し自由に容易に配線ができる。等々なメ リットがあります。
LAN・電源・電話等の配線空間を床下に確保するこ とで、フロア上をスッキリさせる。大容量の配線に も対応できるなど、様々なメリットがああるのが OAフロアです。
LAN・電源・電話等の配線空間を床下に確保することで、フロア上をスッキリさせる。大容量の配線に も対応できるなど、様々なメリットがあるのが OAフロアです。
NIKレンジャーはOAフロアも取り扱ってるのだよ!OAフロアも気になる人はぜひお電話くださいね!お問合せはコちら!

移設工事の流れ

移設工事に関して、お問合せいただいて〜工事〜完了までの流れは「移設工事の流れ」をご覧くださいませなのだ!

関連記事

1 お問合せ お電話「0120-82-2455」または「お問合せフォーム」より、ビジネスフォンに関するご要望を、おわかりになる範囲でお気軽にお問合せください。 2 ヒアリング 弊社担当者がお客様のご要望を、[…]

移設工事の流れ

 他の記事も読んでみませんか


そもそもビジネスホンって何なの?そもそもビジネスフォンって
何なん?
保留ボタンと転送ボタンビジネスフォンの使い方
保留ボタンと転送ボタン
外線とはビジネスフォンの使い方
外線とは?
ページングとはビジネスフォンで使う
ページングとは何か?
通話録音で苦手な会社の電話対応を克服会社で苦手な電話対応は
通話録音しちゃえば楽
内線とはビジネスフォンの使い方
内線ってどう使うの?
テレワークで使える究極の電話機はこれだ内線番号も会社のままで
会社の電話機が自宅で使える!
自動音声応答装置 IVRシステムで電話取次改革噂のIVRで取次改革
自動音声応答装置
迷惑電話を強力ブロックするにはビジネスフォンの使い方
強力な迷惑電話対策方法

もう読むの面倒だしって人はここに電話だ!0120-82-2455 株式会社NIK ちゃんとした株式会社です https://niknet.jp

Frespec-SフレスペックS、新品3台セット標準工事込!238,900円から(税込262,790円から)IVRなど音声ガイダンス機能がついてこの価格。詳しくはこちら

中古ビジネスフォン+標準工事費込、首都圏限定設置価格3台セット76,780円(税抜)~。3台セット~100台セットまでご希望の台数で設置いたします「在庫は豊富にございます!」中古ビジネスフォン、詳しくはこちら

お問合せお見積りお気軽にどうぞ!

ビジネスホンを増設・移設するの最新記事

>NIKレンジャーが解決!

NIKレンジャーが解決!

ビジネスフォンのお悩みをNIKレンジャーが一挙解決!
お問合せはお気軽にどうぞ。

CTR IMG